たくさん家族★バラ色育児

43歳 男児4人+末っ子妹1人★毎日バラ色?育児奮闘ブログです

子供の おねしょ・夜尿症

 

 

今日は子供のおねしょ・夜尿症についてです

2~3歳になると おしっこが膀胱に溜められる量が増えてきます。

だんだん夜も溜められるようになってきて脳の働きで夜間に作られる

おしっこの量が減ってくるのが通常です。

おねしょをする子も この時期から減っていきます。

 

4~5歳になると 更に膀胱におしっこが溜められる量が増えて行きます。

また夜間に尿を作る量を抑制する脳働きも更に発達するため尿量も減ってきて

膀胱に溜められる尿量も増えるので70%以上の子がおねしょをしなくなります。

 

5歳でまだ毎日のようにおしっこをする子は体の生理的発達が遅れているらしく

膀胱が小さい、膀胱に尿を溜めておく機能が未発達、夜間の尿量を押さえる機能が未発達、深く眠りすぎて尿が溜まってきたことが脳まで信号として伝わりにくいなど・・

のいくつかの原因があるそうです。

f:id:nekonote1224:20180625120744j:plain

 

今5年生の長男は

思い起こせば小学校1年生になる数日前に夜おねしょをしなくなりました。

昼間のオムツがとれたのは3~4歳だったように思います。

でもなかなか夜のオムツがはずれなくて

私がイライラしてしまうのが嫌でギリギリまでオムツを履いてもらっていました。

防水シーツをしててもズレたりしているところに付いてしまったりしていたので

本人は年長になるとオムツが嫌だというのでナプキンのような形の長方形の

おねしょパッドを着けたり、スカート型の防水ケットを履かせたりして

お布団が濡れないようにするものを使っていました。

 

 

 

グーン おやすみ用 夜1枚安心パッド 22枚 45cm

グーン おやすみ用 夜1枚安心パッド 22枚 45cm

 

 

今、年長の三男はもともと 昼間のオムツがとれるのが遅く

オシッコの間隔も短く

おそらく体も小さかったし膀胱の発達が遅かったのかなと思います。

年中に入ってもおしっこの間隔が短くなかなかオムツがとれなかったので

夜のオムツもとれるのが遅いだろうと思っていたら

年長になってすぐに夜はおしっこが出なくなったんです。

今もおねしょは全くありません。

意外でした。

 

そして1年生の次男は

昼間のオムツは年少になるときにはとれており

夜もその内とれるんだろうなと思っていたら

なかなかとれず

年長あたりのお昼寝時に急におねしょを

よくするようになりました。

そしてある一時期ですが

トイレに1時間に3回も4回も行く時があり

膀胱炎か?とも思いましたが

痛みなどもなく

他の子より頻尿かな?程度になってきたので

病院には行きませんでしたが

今 1週間に2~3回くらいおねしょをします。

本人は気が付かず寝ていて起きて気づくといった感じです。

水分量を少なくしたときは比較的おねしょしていないときが多いかもしれませんが。

それでも水分を少なくしても出ていることもあります。

 

日中は本人に確認すると 学校の授業中はおしっこは行かないが毎回休み時間ごとには行くらしいのです。

うーん・・

 

やっぱり病院に1度かかってみようかな

長男は2月生まれ、三男は3月生まれですが

次男は5月生まれで1年生ですが7歳です。

 

ネットの夜尿症チェックをしたら

小学1~2年で週に2~3回おねしょをするようなら

病院に相談に行った方が良さそうな感じでした。

夜尿症は保険適用外らしく自費なので

そのあたりも気にはなりますが

まず次男が、1日どのくらいおしっこに行って、週に何回おねしょして

などを細かくチェック中です。

 

寝ている間に お漏らしをしてしまう事で

「おねしょ」と「夜尿症」は同じですが

幼児期の夜の無意識の排尿を「おねしょ」

小学校入学以降の6~7歳からの夜の無意識の排尿かつ、月に2回以上してしまうことを「夜尿症」というのが一般的らしいです。

 

そして夜尿症は親の育て方などが原因などではなく軽度の発達障害であるという記事も

みかけます。

6~7歳になっても夜の無意識の排尿が続く場合はお薬による治療など

適切な処置をとったほうがいい場合多いという専門家の意見も多いようです。

 

一生続くわけではないでしょうし、成長につれなくなることかもしれませんが

弟である三男の方が先に夜のオムツはずれをして弟がおねしょしなくなった事も気にしてそうだし、長男も次男を、からかいます。兄弟が多い場合プライドや自尊心が傷ついたり、お友達の家へのお泊りなどの問題が今後でてくると思うので考えないといけないなとは思います。

 

小学校に上がっても ほぼ毎日おねしょをするようなら受診したほうが良さそうです。

でも多いのは小学校2~3年で初めて受診するケースがよくみられるようです。

我が家も3年生には、習い事の合宿に行かせたいと思っているので

それまでには・・とは思いますが

受診が早ければ早いほど軽度であれば治りが早いそうです。

 

おねしょの注意

1、怒ってはいけない

2、焦ってはいけない

3、起こしてはいけない

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村